5月8日 ヘンな曇の一日。薄ら寒く桜の花と葉が一緒にでている。

 大学の授業3回目。前の授業での感想と質問に答える。

木を削って、何を学ぶのですか?一言では説明できないので、この活動を行います。「熊のプーさん」のお話の最後の章を理解するため、といってもいいのだが、もっとわからなくなるかな。板を作ってどうするのですか?板を作るだけです。ほかに目的はありません、という目標。美術は、こういう風なものなのです。ナイフの正しい使い方を教えてほしい、そうすれば子供たちにももっとナイフの使い方を教えてやれる。あなたがナイフの使い方を覚えた方法を教える、という意識。私たちは何のため、この授業を行っているのかを自覚しよう。あなたの改革が目標で、子供に教えるため、ではない。先生は、上手に板が作れるのですか?良いコーチは、選手より何が上手にできる人ですか?私ができるかどうかは、それは、あなたが子供より上手にできるかどうかと同じだけれど、あまり関係ないことだ。ナイフを使うこと自体がこわかったです。本当のことを言うと、こわいは、面白い、難しいは、楽しい。感想と質問はもっといろいろあって、これに答えていると、そしてそれは大切なことのように、私には思えるのだが、時間がなくなる。
 今日の活動。自分の好きな鉛筆を手で、二つに折りなさい。その後鉛筆の木を削って、芯だけ提出。提出に際しては、「ウエルカム芯さん!」という形にして提出すること。というもの。前回の板を含め、提出は、この授業最終回までであればいいので、各自納得するまで作業してからでよい。