2009年11月17日  朝から一日雨。少しずつ強くなり今は本降り。


2回目の(数としては3個目の)ステント手術から退院し、約1週間自宅療養して今日から社会復帰。この1週間自宅にはいたが、毎日なにやかにやあって、何もせずにぼんやり時間を視ていた日はなかった。

脳神経外科の病院に報告及び今後の相談に行ったり、入院中夢に見ていたあっちこっちの模型屋さんに行ったり(でも何も買わず)、美味しい昼ご飯を食べたり、KEENOW(孫)と半日遊んだり、そうして床屋へ行ったり。ああそうだ、何しろお相撲が始まった。ああ、こういうのが毎日休んでいたということか。下の娘が来てくれていたので大変助かった。彼女が居たので僕はこういう毎日でいられたのだ。沖縄にいる上の娘も昨日の夜電話をくれた。これでだいたい社会復帰の準備は整った。


今日から美術館に出て、出た途端に幼稚園の人たちと本物の探検。美術館から彼らの幼稚園まで歩いて帰る活動、のはずだったが、途中で雨がひどくなったので、すなおに撤収に変更。大橋の下で雨宿りをしながら昼ご飯を食べ、東北大川内キャンパスまで戻り、ちょうど来た市営バスで帰園。いやはや。だいぶ寒かった。息が白くなっていた。

子供達はまるでなんでもない所で笑い転げながら、変な歌を元気に繰り返し歌いつつ手を繋いで行進。本当に子供はうるさいなあ。でもニコニコ。自転車来るから手を離してって言うのに、すぐまた繋いで元気に行く。繋いでくる手がどれもみんな暖かい。

一人車椅子の人がいて、その子には凄い探検だったのではないか。そうだといいなあ。日本では車椅子を使っているとなんか過剰に保護されているような気が僕はしている。歩けないだけなんだから、そこんとこは手伝って一緒にやるけど、それ以外はできるだけ子供の時するべきことをするべきだと思っている。その子も仲間も、雨の中ちょっと大変だったかもしれないが、この子らが大きくなってから「僕らは探検をしたことがある」と思ってくれるといいなあと考えながら、園に帰る子供達を乗せたバスを見送った。「今日のどこが探検だったの?」ときいてきた子供がいたけれど、こういうのが本当の毎日の探検なんだよ。大きくなるまで忘れないようにね。僕はそこから美術館に帰る。

この活動のとき、普通僕は緑のマウンテンパーカに、焦げ茶のテンガロンハットをかぶるのだけれど、今回は、車椅子の人をおんぶするかもしれないと思ったので、つばの短いサイクルキャップにした。大きいつばの帽子はおぶわれている人に邪魔になるからね。今日、アパートの裏から河原に内緒で降りる所と、為朝神社の中を扉の小さい穴からソッと覗くときと、あと何回かおんぶするときがあって、こっちの帽子にして良かったなと思ったものだった。

文に書くとこういうことになるのだけれど、これらの活動はいわゆるワークショップと呼ばれる活動で、一緒に同じ時間を過ごすしかうまく伝える方法はないようだ。しょうがない、地道にしこしこ続けて行こうと思う。